社協とは
社会福祉協議会(以下「社協」という)は社会福祉法に基づき、すべての都道府県・市町村に設置されている非営利の民間組織(団体)です。地域福祉を推進することを目的とした営利を目的としない社会福祉法人として、地域社会をより良くするために、福祉サービスや相談活動、募金活動などさまざまな活動を実施しています。
(わかりやすく言うと、社協は「団体」なので、職員は公務員ではないけれど、地域住民の「ふだんの くらしの しあわせ」を応援するために、お金を稼ぐことを目的としない事業を行っています。)
使命
地域福祉を推進する中核的な団体として「地域住民が主体となってともにつながる豊かな地域社会づくり」を推進する。
活動理念
地域住民一人ひとりを尊重して、個別の福祉ニーズに対応しながら地域福祉を推進し、誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりをめざす。
組織と運営
社協では、地域の福祉を推進していく基本的な主体は「地域社会に暮らす住民自身である」ということを「住民主体の原則」として確認し、社協基本要項に位置付けています。
社協の運営は、議決機関である評議員会と執行機関である理事会で行います。また、理事の業務執行の状況や法人の財産状況を監査する監事を置いています。
(1)名称 社会福祉法人みよし市社会福祉協議会
(2)所在地 みよし市三好町陣取山39番地5
(3)設立 昭和55年11月27日
(4)登記 昭和56年1月20日
(5)役員等 理事11名、監事2名(名簿(理事、監事))
(6)評議員 12名(名簿)
(7)インボイス登録番号(適格請求書発行事業者番号) 国税庁ホームページ(外部サイト)
指定管理施設
みよし市立福祉センター
・所在地 みよし市三好町陣取山39番地5
・電話 0561-34-1588
・FAX 0561-34-5860
・利用日時 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時
・休館日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
経営指針
事業計画・予算
令和7年度事業計画並びに社会福祉事業及び公益事業資金収支予算書
令和6年度事業計画並びに社会福祉事業及び公益事業資金収支予算書
令和5年度事業計画並びに社会福祉事業及び公益事業資金収支予算書
事業報告・決算
令和6年度事業報告並びに社会福祉事業及び公益事業資金収支決算
令和5年度事業報告並びに社会福祉事業及び公益事業資金収支決算
令和4年度事業報告
法人運営に関する情報開示
現況報告
(外部サイト 社会福祉法人の財務諸表等電子開示システムにてダウンロードできます)
計算書類
(外部サイト 社会福祉法人の財務諸表等電子開示システムにてダウンロードできます)
定款
(外部サイト 社会福祉法人の財務諸表等電子開示システムにてダウンロードできます)
報酬等の支給の基準
(外部サイト 社会福祉法人の財務諸表等電子開示システムにてダウンロードできます)