#お知らせ

12月 ご寄付ありがとうございます。

12月1日から12月26日までのご寄付を紹介させていただきます。

本会は「地域住民が主体となってともにつながる豊かな地域社会づくり」の実現を目指し、地域福祉を推進するための貴重な財源として、皆さまから寄せられたご寄付を有効に使わせていただいております。 (さらに…)

ご寄付ありがとうございます

11月1日から11月30日までのご寄付を紹介させていただきます。

本会は「地域住民が主体となってともにつながる豊かな地域社会づくり」の実現を目指し、地域福祉を推進するための貴重な財源として、皆さまから寄せられたご寄付を有効に使わせていただいております。 (さらに…)

ご寄付ありがとうございます(10月分)

10月1日から10月31日までのご寄付を紹介させていただきます。

本会は「地域住民が主体となってともにつながる豊かな地域社会づくり」の実現を目指し、地域福祉を推進するための貴重な財源として、皆さまから寄せられたご寄付を有効に使わせていただいております。 (さらに…)

防災ボランティア活動支援事業費補助金について

対象地域の災害ボランティアセンターを通してボランティア活動をされる団体への助成で、事前申請となっておりますので、「災害ボランティア活動支援事業募集要項」、「災害ボランティア活動支援事業実施要綱」をご覧いただき、必ず活動前に愛知県社会福祉協議会へ相談をしてください。なお、対象地域の情報等は、愛知県社会福祉協議会ボランティアセンターのホームページ「災害関連情報」に随時掲載されております。

 

防災ボランティア活動支援事業募集要項(県社協)
防災ボランティア活動支援事業実施要綱(県社協)

 

 

赤い羽根は「支える人を支える募金」

中央共同募金会では、「支える人を支える募金」特設サイトを開設しています。このサイトでは、赤い羽根共同募金の重点助成分野における具体的な活動が掲載されています。

赤い羽根共同募金は全国各地で年間4万件を超える福祉活動に助成を行なっています。そうした活動の多くが地域で困っている (さらに…)

「PayPay」で赤い羽根共同募金へご寄付できます

社会福祉法人中央共同募金会は、2024年10月1日(火)より、オンライン上の寄付の支払い方法として、PayPay株式会社が提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」を導入しました。
「PayPay」の導入により、「キャッシュレスで手軽に」ご寄付いただける (さらに…)

赤い羽根共同募金が始まりました

今年も10月1日から3月31日まで全国一斉に第78回赤い羽根共同募金運動が始まりました。

本日、「みよし市共同募金委員会 街頭募金運動」を市内7カ所(イオン三好店、アイモール、ベイシア三好店、コノミヤ三好店、フィール三好店、ピアゴ黒笹店、メグリア三好店)で街頭募金を行いました。みよし市民生児童委員協議会、募金ボランティアの皆さまと (さらに…)

被災地への関心の高さを行動につなげよう!

この度の令和6年9月21日からの能登半島豪雨災害、令和6年能登半島地震災害により、尊い生命が失われましたことに哀悼の意を表するとともに、さまざまな困難に直面された皆さまに心よりのお見舞いを申し上げます。

本会では、今回の豪雨被害、1月1日の地震被害に伴う珠洲市の被災者支援、災害ボランティア支援、被災者支援活動等を継続して行うために「今、私たちのできること」として「支援金の募集」を9月30日(月) (さらに…)

ご寄付ありがとうございます(9月分)

9月1日から9月30日までのご寄付を紹介させていただきます。

本会は「地域住民が主体となってともにつながる豊かな地域社会づくり」の実現を目指し、地域福祉を推進するための貴重な財源として、皆さまから寄せられたご寄付を有効に使わせていただいております。 (さらに…)

社協だより(10月1日号)

「社協だより」とは 福祉に関する情報やみよし市社会福祉協議会の取り組んでいる事業、講座・イベント情報などを市民に周知し、ふ・く・しへの理解と関心を高めることを目的として、年に4回(4月、7月、10月、1月)発行している広報紙です。

社協の機関紙のページをご覧ください。


最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ


目的から探す

ピックアップ情報