夏休み小中学生点字体験教室を行いました!
こんにちは みよし市ボランティアセンターです(^^♪
8月8日(木)、身近にある目の不自由な人の大切な文字である点字の役割や視覚に障がいがあるとはどのようなことなのかを知って、福祉に対する関心が芽生えることを目的に夏休み小中学生点字体験教室を行いました。
当日は、小学生1~6年生、中学生1~3年生とその保護者、総勢35名が参加されました。
🌻第1部「生活の中の点字をさがそう」
参加者と家の中、まちの中にある点字がついている商品や場所を探し、なぜそこに点字がついているのかを考えました。また、一部の人のために考えられた商品(例:シャンプー容器の触覚識別表示)や街中(例:スロープ)を見渡すと、実はいろんな人の暮らしやすい便利さにつながっていることを学びました。
🌻第2部「点字ネームチャーム・点字シールを作ろう」
実際に、点字を打つ体験をしました。参加者は、一字を打つことも、打った点字を手で触って、一字を読むことも、大変な努力がいることを学んで見えました。
🌻第3部「ボランティア活動を30年以上つづける理由」
講師である睦の会の皆さんから「ボランティア活動を始めたきっかけは、身近にある点字が読めたら良いな、という思いから始めた、きっかけはちょっとしたこと」「続けられたのは仲間がいたから」「自分の関心が人の役に立っていると感じたから」といろいろな思いを語っていただきました(*^-^*)
教室開催運営にご協力いただいた点字ボランティアグループ睦の会の皆さん、ご協力ありがとうございました🌹
参加者からは「子どもたちと一緒に点字を探してみたいと思った」「子どもたちに、障がいの大変さや気持ちを知ってほしかったので参加してよかった」「これからも講座やボランティアなどにも参加していきたいと思います」「子どもたちにわかりやすく説明いただいて、良い機会となりました」などご意見をいただきました🤗
ボランティアセンターでは、地域課題を解決するため取り組んでほしい講座などのご意見を募集しています。
電話 0561-34-1588 又は メール volunteer@miyoshi-shakyo.jp へお願いします。
最近の投稿
- ボランティアさん活動紹介R7.vol1
- 令和7(2025)年度介護福祉士実務者研修を開催します。
- 3月 ご寄付 ありがとうございます。
- 社協だより(2025年4月1日号)
- みよし市障がい者自立支援協議会主催イベントの協力をしました。
カテゴリ
- #お知らせ (82)
- #地域づくり (68)
- #ブログ (64)
- #ボランティア (49)
- #みよし市社協 (45)
- #みよし市 (39)
- #ボランティアセンター (34)
- #寄付 (34)
- #地域交流 (32)
- #地域共生社会 (28)
- #共同募金・助成金 (21)
- #通いの場 (19)
- #集い (19)
- #社協の機関紙 (18)
- #趣味 (16)
- #交流会 (15)
- #講座・教室 (13)
- #介護福祉士実務者研修 (11)
- #障がい福祉サービス (10)
- #権利擁護 (10)
- #災害支援 (10)
- #ごみ出しボランティア (9)
- #小学生・中学生 (9)
- #健康体操 (9)
- #OKA学LABOプロジェクト (9)
- #福祉教育 (9)
- #介護保険 (8)
- #高齢者福祉 (8)
- #はじめの一歩 (6)
- #互助 (5)
- #移動支援 (5)
- #障がい福祉 (5)
- #福祉車両貸出事業 (4)
- #障がい者(児)支援 (4)
- #住民 (4)
- #採用情報 (4)
- #住民主体 (4)
- #インスタグラム (4)
- #運転ボランティア (3)
- #読み聞かせ (3)
- #更生保護 (2)
- #イオン三好ショッピングセンター (2)
- #福祉まつり (2)
- #ココカラ (2)
- #親子 (2)
- ♯高齢者福祉 (1)
- #性教育 (1)
- #みよし市自立支援協議会 (1)
- #施設訪問 (1)
- #点字 (1)
- #サマースクール (1)
- #協議体 (1)