ボランティアさん活動紹介R6.vol7
こんにちは みよし市ボランティアセンターです🤗
ボランティア団体「ほくわくチーム」さんが11月11日(月)小学校の代休日を利用し、北部小学校の校庭を使って『学校でプレパーク』を開催されました。
「ほくわくチーム」さんは、次世代を担う子どもたちを保護者、学校、地域の皆さんで共育できるよう交流の場やきっかけをつくりだし、保護者間のつながりだけでなく地域や学校ともつながっていきたいと北部学校を拠点に活動をされています。
今回もその思いを企画にのせ「ゲートボール体験」コーナーを地域の「莇生・福谷いきいきクラブ」さんに協力参加を呼びかけ、子どもたちが地域の高齢者の人とふれあい、知り合うきっかけづくりをされました。
👆いきいきクラブさんの指導を受け、ゲートボールを楽しむ様子
段ボールで自由に遊ぶコーナーでは、子どもも大人も「自由な発想」「誰かが作る様子を見て、さらに発想力を膨らませる」姿がたくさん見られどんどん作品や遊び方が変化していっていました。
「プレーパーク」とは、禁止事項を極力減らし、自由な発想で自分の責任で遊べる場です。
今の子ども達に失われつつある三間といわれる「時間・空間・仲間」を取り戻すきっかけになればと、学校の代休日に校庭を利用して学校で「プレーパーク」を開催されていました。
普段、みんなで遊ぶにも時間の制限があったりと思いっきり遊ぶことができない学校での校庭で「同じ思いを持った地域のみんなと時間・空間・仲間」を共有しながら、遊ぶ楽しさをみんなで秋空の下、満喫されていました。
「ほくわくチーム」さんは、今後も次世代を担う子どもたちを保護者、学校、地域の皆さんで共育できるよう交流の場やきっかけづくりの企画運営をされています。ぜひ、皆さんも参加してみませんか。
★「ほくわくチーム」さん活動紹介はインスタグラムをご覧ください。
★登録ボランティアさんへのご依頼、ボランティア活動に興味関心のある方は、ボランティアセンターへご相談ください。
また、地域課題を解決するため取り組んでほしい講座などのご意見を募集しています。
電話 0561-34-1588 又は メール volunteer@miyoshi-shakyo.jp へお願いします。
最近の投稿
- ボランティアさん活動紹介R7.vol1
- 令和7(2025)年度介護福祉士実務者研修を開催します。
- 3月 ご寄付 ありがとうございます。
- 社協だより(2025年4月1日号)
- みよし市障がい者自立支援協議会主催イベントの協力をしました。
カテゴリ
- #お知らせ (82)
- #地域づくり (68)
- #ブログ (64)
- #ボランティア (49)
- #みよし市社協 (45)
- #みよし市 (39)
- #ボランティアセンター (34)
- #寄付 (34)
- #地域交流 (32)
- #地域共生社会 (28)
- #共同募金・助成金 (21)
- #通いの場 (19)
- #集い (19)
- #社協の機関紙 (18)
- #趣味 (16)
- #交流会 (15)
- #講座・教室 (13)
- #介護福祉士実務者研修 (11)
- #障がい福祉サービス (10)
- #権利擁護 (10)
- #災害支援 (10)
- #ごみ出しボランティア (9)
- #小学生・中学生 (9)
- #健康体操 (9)
- #OKA学LABOプロジェクト (9)
- #福祉教育 (9)
- #介護保険 (8)
- #高齢者福祉 (8)
- #はじめの一歩 (6)
- #互助 (5)
- #移動支援 (5)
- #障がい福祉 (5)
- #福祉車両貸出事業 (4)
- #障がい者(児)支援 (4)
- #住民 (4)
- #採用情報 (4)
- #住民主体 (4)
- #インスタグラム (4)
- #運転ボランティア (3)
- #読み聞かせ (3)
- #更生保護 (2)
- #イオン三好ショッピングセンター (2)
- #福祉まつり (2)
- #ココカラ (2)
- #親子 (2)
- ♯高齢者福祉 (1)
- #性教育 (1)
- #みよし市自立支援協議会 (1)
- #施設訪問 (1)
- #点字 (1)
- #サマースクール (1)
- #協議体 (1)