ボランティアさん活動紹介R6.vol8「桜つながりアクション①」
こんにちは みよし市ボランティアセンターです🤗
ボランティアセンターでは、ボランティアさんと地域、学校や福祉事業所等との『つながりづくり』を応援しています。
障がい者支援センター「さくらの丘」さんから、広いグラウンド(元保育園の園庭)を有効活用したいが、職員の知識や経験だけでは整備とアイデア等に限界があり「地域の人やボランティアさんに力を借りたい」と相談がボランティアセンターに入りました。
ボランティアセンターが「さくらの丘」を訪問し、管理者の谷口さんとさくらの丘の思いとボランティアセンターの思いを話し合いました。
「さくらの丘」さんからグラウンドに伸び放題の木々を剪定し「剪定した木を穴に埋めて循環させたい」。
「造園業の経験をもつ須賀さん」とマッチング💕
枝の状態を見極めながら剪定を進める須賀さん👇
枝が好き放題四方に伸び、枝同士が絡み合っているのを確認しながら枝を切り落とす作業は、今後の木の生育も考えながらの作業となるため熟練の経験がいるものだと感じました。
👈さくらの丘谷口さんも共に作業され、剪定した枝を見ながらどう利用できるか方法を相談してみえました
須賀さんは、元園庭のグラウンドはとても広く大木が多いため、1日では到底剪定が終わらないので、何度か訪問し作業してくださることになりました。
ボランティアさんが施設を訪れることで、障がいのある方の施設の様子を知る機会となります。このような取り組みを通して障がい福祉への理解が地域により広まり、障がいのある方の「働きたい」「楽しみたい」「安心して暮らしたい」など、一人ひとりの思い願いに寄り添い「誰もが安心して暮らすことがができる福祉のまちづくり」を目指していきたいです。
「さくらの丘」グラウンドに植えられている桜の木等がボランティアさんの手により生い茂り、葉を落とし、それが肥料になり、利用者の方がつくる畑が肥え、作物ができる。そんな循環の輪がボランティアさんをはじめ地域住民の方の協力でつながっていくことを願いこの活動を「桜つながりアクション」とし、近況報告を今後もお伝えしていきたいと思います。
★登録ボランティアさんへのご依頼、ボランティア活動に興味関心のある方は、ボランティアセンターへご相談ください。
また、地域課題を解決するため取り組んでほしい講座などのご意見を募集しています。
電話 0561-34-1588 又は メール volunteer@miyoshi-shakyo.jp へお願いします。
最近の投稿
- 「夏休み小・中学生手話体験教室」参加者募集!
- 「プレゼンでつながる交流カフェ」参加者募集!
- 「ボラサポ・令和7年大船渡火災」助成の公募開始について
- ソーシャルワーク実習生とともに学ぶ
- 5月 ご寄付ありがとうございます
カテゴリ
- #お知らせ (95)
- #地域づくり (72)
- #ブログ (68)
- #ボランティア (55)
- #みよし市社協 (55)
- #みよし市 (44)
- #ボランティアセンター (39)
- #地域交流 (36)
- #寄付 (35)
- #地域共生社会 (31)
- #共同募金・助成金 (24)
- #集い (22)
- #通いの場 (21)
- #社協の機関紙 (19)
- #交流会 (18)
- #趣味 (17)
- #講座・教室 (15)
- #小学生・中学生 (11)
- #介護福祉士実務者研修 (11)
- #障がい福祉サービス (11)
- #権利擁護 (10)
- #災害支援 (10)
- #福祉教育 (10)
- #ごみ出しボランティア (9)
- #健康体操 (9)
- #高齢者福祉 (9)
- #OKA学LABOプロジェクト (9)
- #障がい福祉 (8)
- #介護保険 (8)
- #互助 (7)
- #住民主体 (7)
- #はじめの一歩 (6)
- #移動支援 (5)
- #住民 (5)
- #障がい者(児)支援 (5)
- #福祉車両貸出事業 (4)
- #採用情報 (4)
- #インスタグラム (4)
- #運転ボランティア (3)
- #読み聞かせ (3)
- #親子 (2)
- #更生保護 (2)
- #みよし市自立支援協議会 (2)
- #イオン三好ショッピングセンター (2)
- #点字 (2)
- #ココカラ (2)
- #福祉まつり (2)
- #サマースクール (2)
- ♯高齢者福祉 (1)
- #性教育 (1)
- #手話 (1)
- #施設訪問 (1)
- #協議体 (1)