ボランティアさん活動紹介R6.vol16
こんにちは ボランティアセンターです🤗
今回は、「運転ボランティア」活動についてご紹介します。
みよし市社会福祉協議会では、車いす等を使う人の外出の一助となるよう、福祉車両(以下「たすけあい号」という)の貸し出しを行っています。
「たすけあい号」を利用する際にご家族・身近な方で「たすけあい号」の運転を頼むことができない人に、無償で移動のサポートをしてくださる車両運転活動を「運転ボランティア」としてセンターに登録いただいています。 (さらに…)
ボランティアさん活動紹介R6.vol10「桜つながりアクション②」
こんにちは みよし市ボランティアセンターです🤗
「桜つながりアクション」のご報告です。
「桜つながりアクション」は、障がい者支援センター「さくらの丘」の利用者の方のためにグラウンドの有効活用を応援するボランティア活動です。
前回「桜つながりアクション①」では、剪定ボランティアさんの活動を紹介させていただきました。
現在グラウンドでは、桜の木などの落葉が地面を覆い隠そうとしています。「その落葉や剪定した木々を活用し、たい肥づくりをしたい」と「さくらの丘」さんからボランティア依頼…。 (さらに…)
ボランティアさん活動紹介R6.vol8「桜つながりアクション①」
こんにちは みよし市ボランティアセンターです🤗
ボランティアセンターでは、ボランティアさんと地域、学校や福祉事業所等との『つながりづくり』を応援しています。
障がい者支援センター「さくらの丘」さんから、広いグラウンド(元保育園の園庭)を有効活用したいが、職員の知識や経験だけでは整備とアイデア等に限界があり「地域の人やボランティアさんに力を借りたい」と相談がボランティアセンターに入りました。
ボランティアさん活動紹介R6.vol1
こんにちは ボランティアセンター🤗
10月22日(火)ボランティアセンター登録団体「わらびカフェ」さんが定期カフェ開催。
「わらびカフェ」さんでは、地域の高齢者の方をはじめ自由に参加できる通いの場、地域で助けあうきっかけやつながりができる場所づくりを目的に活動されています。
コロナ禍で中止をしていた「わらびカフェ」さんがカフェを「風の家」で5月から再開。 (さらに…)
個性あふれる作品たち
ふれあいバード(障がい者ふれあい交流事業)では、地域のつながりを守り、障がいのあるなしに関わらず、地域住民のお互いの理解を深めるため、作品を通じた交流活動を行っています。
9/5(木)までイオン三好店2階で個性あふれる作品の展示を行っています。 (さらに…)
地域の権利擁護支援の担い手として活躍したい人へ
愛知県による市民後見人等養成研修の受付が始まります。
認知症高齢者や一人暮らしの高齢者の増加等により、成年後見制度をはじめ権利擁護支援のニーズが増加する中、後見人等の担い手の確保・育成の重要性が増しています。
また、判断能力が不十分な本人の意思、特性、生活状況等に合わせて (さらに…)
ガイドヘルパーの資格が取得できる研修が始まるよ!
移動支援従事者(ガイドヘルパー)養成研修が令和6年9月14日(土)から始まります。
申込み期限は令和6年8月30日(金)ですが、引き続き受講者を募集中です!
2日間の講義のほか1日6時間の演習で取得できます。 (さらに…)
ボランティア養成講座「一歩踏み出せば、きっと何かが変わる」
※終了しました。当日はご参加ありがとうございました。
ボランティア養成講座「はじめの一歩」募集チラシ
●小中学生・高校生や大学生には: ひとりでも、仲間とでもボランティアで社会貢献!
●子育て世代には: 子育ての合間に、地域貢献で充実した時間を。
●シニア世代には:経験とスキルを活かして、社会に貢献しませんか?
ボランティア活動は、社会貢献だけでなく、自分自身を成長させる貴重な (さらに…)
夏休みだ!「点字について知ろうよ」
※終了しました。当日はご参加ありがとうございました。
夏休みに点字体験をとおして身近な福祉について学び、視覚障がいについて理解を深めてみよう。
申込は、Googlefoam からもできます
・と き…令和6(2024)年8月8日(木)午後1時30分~午後3時30分
・内 容…生活の中にある点字を知ろう、点字体験
・場 所…みよし市立福祉センター (さらに…)
最近の投稿
- 令和7年度愛知県市民後見人等養成研修のご案内
- ボランティアさん活動紹介R7.vol5
- 一緒に働ける職員を募集します!!
- MIYOSHI福祉まつり2025出演者、運営ボランティア、出店者の募集
- 「社協だより 192号」発行
カテゴリ
- #お知らせ (101)
- #地域づくり (76)
- #ブログ (70)
- #みよし市社協 (61)
- #ボランティア (57)
- #みよし市 (48)
- #ボランティアセンター (41)
- #地域交流 (39)
- #寄付 (37)
- #地域共生社会 (33)
- #集い (24)
- #共同募金・助成金 (24)
- #通いの場 (23)
- #社協の機関紙 (21)
- #交流会 (20)
- #趣味 (17)
- #講座・教室 (16)
- #小学生・中学生 (11)
- #介護福祉士実務者研修 (11)
- #障がい福祉サービス (11)
- #権利擁護 (11)
- #災害支援 (10)
- #高齢者福祉 (10)
- #福祉教育 (10)
- #ごみ出しボランティア (9)
- #住民主体 (9)
- #健康体操 (9)
- #OKA学LABOプロジェクト (9)
- #互助 (8)
- #介護保険 (8)
- #障がい福祉 (7)
- #住民 (7)
- #はじめの一歩 (6)
- #移動支援 (5)
- #採用情報 (5)
- #障がい者(児)支援 (5)
- #福祉車両貸出事業 (4)
- #インスタグラム (4)
- #福祉まつり (4)
- #運転ボランティア (3)
- #読み聞かせ (3)
- #親子 (2)
- #更生保護 (2)
- #みよし市自立支援協議会 (2)
- #イオン三好ショッピングセンター (2)
- #ココカラ (2)
- #サマースクール (2)
- ♯高齢者福祉 (1)
- #性教育 (1)
- #手話 (1)
- #施設訪問 (1)
- #点字 (1)
- #協議体 (1)